マニュアル活用ブログ

業務上の様々なシーンでのマニュアル活用の方法や事例を紹介しています。
業務を標準化し、生産性を高めるためにマニュアルを活用しましょう!

常に最新情報を届けたい!ウェブマニュアルで業務効率化を実現

投稿者: マニュアル作成チーム
blog_03-04.jpg

「せっかく作ったマニュアルの情報が、すぐに古くなってしまう」
「古い情報を参考に作業を進めた結果、ミスが起きてしまう」
「情報が古いためにマニュアルが活用されていない」
このような悩みをお持ちではありませんか?紙のマニュアルは、一度作成してしまうと修正や更新に手間がかかり、印刷・配布に時間を要します。そのため、情報が古いまま放置され、社員が混乱したり、業務効率が低下したりといった問題が発生してしまうことがあります。

目次:

ウェブマニュアルで、最新情報をいつでもどこでも

ウェブマニュアルなら、そのようなお悩みを解決できます。ウェブマニュアルはクラウド上で作成・管理されるため、マニュアルの利用者はいつでもどこからでも最新の情報を確認できるようになります。

ウェブマニュアルのメリット

  • リアルタイム更新: 情報に変更があった場合、すぐに反映できるため、常に最新の情報を提供できます。
  • 検索機能: キーワードで簡単に検索できるため、必要な情報を素早く見つけることができます。
  • 複数人での同時編集: 複数の担当者で同時に編集できるため、効率的にマニュアルを作成・更新できます。
  • アクセス履歴の確認: 誰がどの情報を参照したか、どの情報がよく参照されているかを確認できるため、マニュアルの利用状況を把握できます。
  • スマホ・タブレット対応: スマートフォンやタブレットからもアクセスできるため、オフィス外でも情報を素早く確認できます。

ウェブマニュアル導入で得られる効果

  • 業務効率化: 最新の情報に素早くアクセスできるため、作業効率が向上します。
  • ミス防止: 古い情報に基づいたミスを防止できます。
  • 社員の満足度向上: 最新の情報が常に提供されることで、社員の満足度が向上します。
  • コスト削減: 印刷コストや配布コストを削減できます。

ウェブマニュアル導入を検討する際のポイント

  • 導入目的を明確にする: どのような情報を提供したいのか、誰に利用してもらいたいのかを明確にすることで、最適なウェブマニュアルを作成できます。
  • 業務の流れと担当者を整理する: マニュアル化する業務の全体の流れや、関係する部署・担当者を洗い出して整理することで、整然とした分かりやすいマニュアルを作成できます。
  • 使いやすいツールを選ぶ: 操作性が良く、必要な機能が揃っているツールを選ぶことが重要です。
  • 定期的な見直し習慣化する: 情報を最新にしておくために、定期的に見直して更新する仕組みを構築しましょう。

まとめ

ウェブマニュアルは最新情報をタイムリーに提供し、業務効率化の実現を支援する強力なツールです。紙のマニュアルに比べて柔軟性が高く、多様なニーズに対応できます。もしマニュアルの更新に苦労しているようでしたら、ウェブマニュアルの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社シーブレインでは、ウェブマニュアルの構築と導入支援を行っております。お気軽にお問い合わせください。

導入事例

  • マニュアルだけでなく
    FAQやお役立ち情報も掲載したサポートサイト

  • 全国に広がる事業所で共有する
    Webマニュアル

  • 立ったままでも閲覧できる
    タブレットに最適化したWebマニュアル

  • 役割ごとの記事の絞り込み、
    動画の掲載など高機能なWeb マニュアル

  • 電話応対しながらでも
    すぐに目的の情報を探せるWeb マニュアル

事例一覧はこちら

無料デモサイト

デモサイト

デモサイトを見る

ユーザーが利用するWebマニュアルの画面をご確認いただけます。
デザインはお客さまごとにフル・カスタマイズが可能なので
ブランドイメージを損なわず、見やすい画面にすることができます。

管理画面

管理画面を見る

※管理画面には、以下のID・パスワードでログインできます。
※管理画面から入力されたデータは1日1回リセットされます。
ユーザー ID:demo / パスワード:demo

資料ダウンロード

こちらからお申込みください

詳しい情報を知りたい方には無料にて個別相談会も行っております。
お気軽にお問合せください。

お見積り・お問い合わせ

こちらからお気軽に
お問い合わせください

お問い合わせフォーム

具体的なご要望などお知らせいただければ個別に無料でお見積りいたします。
お気軽にお問い合わせください。