最大数の閲覧ユーザー
最小限の管理者で管理したい

例えば、
2000人が閲覧するWebマニュアルを、
たった2人の管理者で管理し改善できる。
そんな夢のようなことを、
Manualiveが叶えます。

CONCEPT

コンセプト

システム
合わせるのではなく
システム
合わせる。

マニュアルは、単なる作業手順書ではなく、組織の効率化や品質向上に大きく貢献するツールです。
シーブレインのManualiveはWebサイト制作とマニュアル作成で長年蓄積してきた知見と技術で、
お客様にとって唯一無二のWebマニュアルを実現するサービスです。

POINT01

ニーズに合わせて
カスタマイズできる

既存のテンプレートから選ぶのではなく、お客様それぞれの業種、マニュアルの利用者、目的と内容、利用シーンを考慮し、さらにご希望を細かくヒアリングしてオリジナルのデザインと機能を提案・構築します。

  • 電話応対しながらでも
    すぐに目的の情報を探せる
    Webマニュアル

    オペレーターが電話応対しながらでも3クリックで必要な記事を開けるように工夫しています。また、章ごとにキーカラーを変えてどの章にいるかもわかりやすくしています。さらに、ユーザーがよく見る記事を保存する「お気に入り機能」もあり、必要な記事を開く時間を短縮できます。

  • 立ったまま閲覧できる
    タブレットに最適化した
    Webマニュアル

    立ち仕事の多い現場では、スタッフ全員がいちいちパソコンでマニュアルを確認するのは現実的ではありません。スタッフがいつでもどこでも立ったままでもマニュアルを閲覧できるように、タブレットに最適化したデザインと操作性を実現しました。

  • 役割ごとの記事の絞り込み、
    動画の掲載など
    高機能なWebマニュアル

    ユーザーの役割(管理者、作業者、閲覧者)ごとに記事を絞り込むことができます。また、操作がわかりにくいところはナレーション付きの動画も掲載しています。

  • マニュアルだけでなくFAQや
    お役立ち情報も掲載した
    サポートサイト

    マニュアルだけでなく「お知らせ」「よくあるご質問」「お役立ち情報」「必要書類のダウンロード」など、ユーザーが必要とする情報を網羅しています。マニュアルもユーザーが探しやすいように「やりたいことから探す」と「機能から探す」の2つの目次を用意しました。

POINT02

業務フローで
仕事の流れを可視化

業務の全体像を把握することで、誰が、いつ、何を担当するのかを明確します。標準化された作業手順を確立することで、業務の属人化を防止し、業務品質の安定化を図ることができます。
また、全社的な視点から業務を見直し、最適化することで、企業全体の生産性と組織力を向上させます。

業務フローで仕事の流れを可視化し、社員やスタッフ全員が同じ業務フローを共有することで、管理者や本部は、どの作業がボトルネックとなっているのかの正確な把握。
ユーザーや支店との誤解やコミュニケーションロスの防止、閲覧ユーザーや支店、各担当者の役割を明確に把握、新入社員の業務内容を迅速把握につながります。

POINT03

マニュアルを
「見やすく」「読みやすく」
「わかりやすく」

シーブレインは1995 年の創立以来、取材、執筆を伴うマニュアル作成サービスを提供してきました。「見やすく」「読みやすく」「わかりやすく」改善することで、お問い合わせを減らすことができます。また、正しい業務手順の浸透により、短期間で新人教育や多店舗展開、新たなシステム導入時の学習期間の短縮などに寄与します。

  • フィットネススタジオ運営の
    業務マニュアル作成

    マニュアルの目次構成を作成し、すべての資料を目次に沿って整理してマニュアルとしてリライト。 作成したマニュアルはタブレットで閲覧できることでいつでも気軽に立ったままでも読むことができます。

  • シェアオフィスを運営管理する
    オペレーションマニュアル

    PCでもタブレットでも見やすいレスポンシブデザイン。直感的に理解できるように文章を少なくし、図、アイコン、色で情報を識別することを工夫しています。また、参考情報などは折りたたんで必要なときだけ表示できます。

POINT04

ユーザーや店舗が増えても
変わらないコスト

お客様のニーズや目的に応じて3つのプランをご用意しております。
月額費用はプラン毎の定額設定なので、ユーザー数の増加や拠点・支店の増加の際も費用の追加はありません。
長くご利用いただくWebマニュアルだからこそコストの面で安心のプランです。

ManuaLiveの3つのプラン

Optionオプション費用

オリジナルプランの一例

アドバンストプラン

【ユーザー向け機能】

  • 全文検索
  • 付箋・お気に入り機能
  • 記事の絞り込み機能
  • よく見られている記事の表示
  • フィードバック機能

【管理者向け機能】

  • マニュアル更新機能
  • バージョン管理機能
  • 記事の利用状況確認機能

オプション機能

  • オリジナルデザイン
  • フロー図
  • 目的(やりたいこと) 別検索機能
  • コメント機能

Webマニュアル化費用

1,950,000(550ページ相当)

アカウント数200人の場合の
プランの例

POINT05

検索をより効率的に
行えるように設計

「見やすく」「探しやすく」「使いやすい」システム設計で、探している情報に数クリックでアクセスでき、よく見る項目のブックマークも可能です。

  • 全文検索・目的別検索

    マニュアル内を特定のキーワードで全文検索して、該当するページを絞り込むことができます。また、ある機能、使い方などに関連するページだけを絞り込んで表示するようカスタマイズすることもできます。

  • コメント・フィードバック機能

    標準機能として「この記事は役に立った/立たなかった」を評価することができます。さらにカスタマイズすることで、記事に対するわからない点、要望などのコメントをマニュアル管理者に送信することも可能です。

  • よく見られている記事

    頻繁に閲覧される記事がトップページに表示されているので参考になります。

  • 付箋・お気に入り機能

    よく見るページを「お気に入り」に登録していつでもすぐに表示させることができます。

POINT06

ブログライクな情報更新とユーザーの利用状況確認機能で業務プロセス改善のPDCAサイクルが回せます

記事の追加や日常の微細な更新は、お客様で簡単に行っていただくことができます。変更したいときに即時に変更することで、利用者は常に最新の情報を閲覧できます。 また、マニュアル利用状況の確認機能や現場からのフィードバックを元に、業務上のボトルネックを特定して業務プロセスを見直すことができます。

  • マニュアル更新・バージョン管理機能

    Webで公開されたマニュアルはお客様がブログ感覚で更新できます。図や動画の追加、差し替えも簡単です。
    また、更新する前のマニュアルを保存して、万一の場合もとに戻すこともできます。

  • マニュアル利用状況の確認機能

    マニュアルのページごとのアクセス数や「この記事は役に立った/立たなかった」のユーザーの評価、およびコメント送信によるフィードバックを確認でき、マニュアルの改善に役立てることができます。

時間やリソースに限りがある場合は、弊社で更新を代行することもできます

FAQ

よくあるご質問

  • 期間はどれくらいかかりますか?
    原稿作成までご依頼いただく場合はWebマニュアル作成環境の構築と原稿作成を並行して進めます。
    マニュアル作成環境の構築は2ヵ月くらいです。原稿作成はページ数によりますが、1.5ヵ月~ 3ヵ月ほどかかります。
  • どれくらいの費用がかかりますか?
    費用についてはこちらを参考にしてください。
  • 何を提供すればいいですか?
    Web マニュアルのデザインや機能は事前にデモを御覧いただき、ご要望をお聞きします。
    原稿作成については、できるだけの資料のご提供と取材をお願いしています。
  • マニュアル作成中、こちらは何をすればいいですか?
    こちらで作成したデザインをご確認いただき、気になる点などをフィードバックしていただきます。
    原稿作成中はライターからの質問のご回答、できた原稿のご確認をお願いします。最終的に原稿をWeb マニュアルとして登録したら、動きなどの最終確認をしていただきます。
  • どんな分野のマニュアルを作成できますか?
    ソフトウェアやシステムの操作マニュアルから業務マニュアルまで数多くの業種、職種について実績があります。特に業務マニュアルについては、事務系、物流系、接客・販売系など数多くの経験があります。
  • リリース前のシステムなのですが、守秘義務はどうなっていますか?
    事前に機密保持契約を締結させていただき、作業中もお預かりした資料などは細心の注意を払って取り扱います。
  • 今使っているマニュアルがわかりにくいので、改善したいのですが。
    現状のマニュアルを拝見してわかりにくい原因を調査し改善ポイントをまとめ、改善後のマニュアルのサンプルを作成いたします。短期間でできるだけコストを抑えて対応いたします。
  • 契約しているユーザーにだけ閲覧させることはできますか?
    Web マニュアルであれば、契約しているユーザー様だけが閲覧できるよう認証機能を用意することが可能です。認証にもいろいろな方法がありますので、お客様に適した方法を提案いたします。
  • 印刷できますか?
    可能です。Web 表示用とは別に印刷用のテンプレートを用意して、読みやすいレウアウトで印刷することができます。